2015年09月17日
閉店のご挨拶
長期休業のお知らせのまま、たいへんご無沙汰してしまいました
この度、皆様に
とても辛い報告をしなければならなくなりました
平成27年8月6日に大将・阿部元雄(享年 歳)が急逝しました
今年5月連休の後に体調を崩し
「そば処 身麻呂」を休業して
病気の治癒に努めてきました
病床では絶えず手足を動かしすぐに営業再開できるよう
準備していたのですが
残念ながら病魔には勝てず
ふたたび店を開けることは叶いませんでした
平成16年6月開店以来十年余にわたり
皆様に支えられて歩んで参りました「そば処 身麻呂」を
閉店することになりました
長年にわたりご愛顧いただきましたこと
心から感謝申し上げます

尚 身麻呂は閉店となりましたが身麻呂の十割蕎麦は微力ですが
「蕎麦 ひねもす」で誠心誠意受け継いでいきますので
南信州と遠方にてご不便をおかけいたしますが
何かのついでにでも是非お立寄りいただければ幸いと存じます
店舗情報はリンク先を参照ください
↓
「蕎麦 ひねもす」
長野県上伊那郡飯島町田切3019-3
TEL: 0265-98-8596
この度、皆様に
とても辛い報告をしなければならなくなりました
平成27年8月6日に大将・阿部元雄(享年 歳)が急逝しました
今年5月連休の後に体調を崩し
「そば処 身麻呂」を休業して
病気の治癒に努めてきました
病床では絶えず手足を動かしすぐに営業再開できるよう
準備していたのですが
残念ながら病魔には勝てず
ふたたび店を開けることは叶いませんでした
平成16年6月開店以来十年余にわたり
皆様に支えられて歩んで参りました「そば処 身麻呂」を
閉店することになりました
長年にわたりご愛顧いただきましたこと
心から感謝申し上げます

尚 身麻呂は閉店となりましたが身麻呂の十割蕎麦は微力ですが
「蕎麦 ひねもす」で誠心誠意受け継いでいきますので
南信州と遠方にてご不便をおかけいたしますが
何かのついでにでも是非お立寄りいただければ幸いと存じます
店舗情報はリンク先を参照ください
↓
「蕎麦 ひねもす」
長野県上伊那郡飯島町田切3019-3
TEL: 0265-98-8596
2015年06月16日
6月16日の記事
身麻呂の十割そばをお待ちの皆様
大変申し訳ありません
「そば処 身麻呂」
今しばらく
休業させていただきます

ご迷惑をおかけします
大変申し訳ありません
「そば処 身麻呂」
今しばらく
休業させていただきます

ご迷惑をおかけします
Posted by むまろ at
18:07
│Comments(0)
2015年05月25日
しばらく休業します
こんにちは(^_^)v
身麻呂の次男坊です
「そば処 身麻呂」の臨時休業なのですが、
大将、だいぶ疲れが溜まっていたらしく(>_<)
しばらくゆっくり休養するようです。。。
とりあえず、1ヶ月くらい
6月中旬ころまで
休業することになりました。

さて、ひとごとのように言っている次男坊はと申しますと・・・
今は信州の飯島町で独立して
「蕎麦 ひねもす」で身麻呂仕込みの十割そば打ってます
身麻呂をいつもご利用いただき、かわいがっていただきありがとうございます
しばらくの間、ご迷惑をおかけします
今後ともよろしくお願いいたします
身麻呂の次男坊です
「そば処 身麻呂」の臨時休業なのですが、
大将、だいぶ疲れが溜まっていたらしく(>_<)
しばらくゆっくり休養するようです。。。
とりあえず、1ヶ月くらい
6月中旬ころまで
休業することになりました。

さて、ひとごとのように言っている次男坊はと申しますと・・・
今は信州の飯島町で独立して
「蕎麦 ひねもす」で身麻呂仕込みの十割そば打ってます
身麻呂をいつもご利用いただき、かわいがっていただきありがとうございます
しばらくの間、ご迷惑をおかけします
今後ともよろしくお願いいたします
2015年05月16日
休業のお知らせ
久々のブログ更新となりました
ご無沙汰しております。むまろの次男坊です。(^^ゞ
実は、「そば処 身麻呂」の大将(私の父であり、お師匠さんなのですが…)が、ちと体調を損ねまして
しばらく、お店をお休みすることになりました。
現在「身麻呂」は、次男坊(私)がわがままをいいまして。。。信州飯島町で独立開業したため
大将と女将が2人でがんばっております。
そんなわけで、大黒柱の大将なしでは営業できないのです。
休業期間は、まだはっきりしないのですが…
とりあえず、
5月いっぱい(平成27年5月31日まで)
はお休みとさせていただきます。
いつもご愛顧いただいております皆様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。


ご無沙汰しております。むまろの次男坊です。(^^ゞ
実は、「そば処 身麻呂」の大将(私の父であり、お師匠さんなのですが…)が、ちと体調を損ねまして
しばらく、お店をお休みすることになりました。
現在「身麻呂」は、次男坊(私)がわがままをいいまして。。。信州飯島町で独立開業したため
大将と女将が2人でがんばっております。
そんなわけで、大黒柱の大将なしでは営業できないのです。
休業期間は、まだはっきりしないのですが…
とりあえず、
5月いっぱい(平成27年5月31日まで)
はお休みとさせていただきます。
いつもご愛顧いただいております皆様にご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。

2013年12月28日
年末年始の営業
すっかり年末になってしまいましたが、
年末年始の営業日程をアップします。

12月28日~30日は、昼のみの営業となります。
12月31日は、昼は11:00~14:00、夜は17:00~19:00ラストオーダー(但し、そば売切れ次第終了。)
昼の予約受付は致しません。
夜については、そばに限りがあるため予約いただければ取り置きします。
新年は、1月2日~5日営業します。昼のみの営業となります。
1月6日~10日は、身麻呂の正月休みです。
1月11日から通常営業です。
営業時間: 11:00~14:00(そば売切れ次第終了。)
定休日: 火曜・水曜
新年1月11日からは、大将と女将2人できりもりします。
お客様1組1組丁寧におもてなししていきたいと思いますので、
どうぞ時間に余裕を持ってお越し下さい。
また、1日に用意できる食数も少なくなりますので
昼遅い時間になるようでしたらご予約いただければ取り置きいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
<追伸>
予定数量超過につき 「年越しそば」受付終了しました。
ありがとうございました。
折角お電話いただいたのに、お断りさせていただきました皆様
大変申し訳ありませんでした。
年末年始の営業日程をアップします。


12月28日~30日は、昼のみの営業となります。
12月31日は、昼は11:00~14:00、夜は17:00~19:00ラストオーダー(但し、そば売切れ次第終了。)
昼の予約受付は致しません。
夜については、そばに限りがあるため予約いただければ取り置きします。
新年は、1月2日~5日営業します。昼のみの営業となります。
1月6日~10日は、身麻呂の正月休みです。
1月11日から通常営業です。
営業時間: 11:00~14:00(そば売切れ次第終了。)
定休日: 火曜・水曜
新年1月11日からは、大将と女将2人できりもりします。
お客様1組1組丁寧におもてなししていきたいと思いますので、
どうぞ時間に余裕を持ってお越し下さい。

また、1日に用意できる食数も少なくなりますので
昼遅い時間になるようでしたらご予約いただければ取り置きいたします。
今後とも、よろしくお願いいたします。
<追伸>
予定数量超過につき 「年越しそば」受付終了しました。
ありがとうございました。
折角お電話いただいたのに、お断りさせていただきました皆様
大変申し訳ありませんでした。
2013年12月25日
信州の地で独立!
「そば処 身麻呂」
来年6月で満10年になるんです。。。
いろいろありました(。・ω・。)
大将が独学で研究を重ね作り上げた”のどごし自慢の十割そば”
宮口のまちなみを愛する女将
そんな2人の下で2代目予定として次男坊と嫁っこ日々がんばってきました。
少しでも身麻呂の魅力を知ってもらいたくて
新メニューの開発やそば懐石の研究
ホームページを作ったり、ブログを始めたり
そんなこんなで気が付けば今年で9年が過ぎ
私たちの中には、ここは大将と女将の店「身麻呂」
自分たちの店を開きたいとの気持ちが明確な形になっていました。
実は、昨年の秋ぐらいから自分たちの理想郷を求め
休みごとにあっちこっち巡り歩いてました。
そして遂に見つけました(=´∀`)人(´∀`=)
長野県上伊那郡飯島町
こんなところ

来春4月下旬のオープン予定です!
私たちが身麻呂で手伝えるのは
1月の5日まで。。。
その後、10日までは臨時休業
1月11日からは、大将と女将が2人で
のんびり丁寧に☆お・も・て・な・し☆
ちなみに、定休日は火・水
昼11:00 ~ 14:00の営業(売切れ終了)
夜は営業しません。
より一層の温かいご愛顧お願いしますm(__)m
信州のお店の方は、
諸々決まり次第ご報告して行きたいと思います。
こっちもよろしくー(^◇^)
来年6月で満10年になるんです。。。
いろいろありました(。・ω・。)
大将が独学で研究を重ね作り上げた”のどごし自慢の十割そば”
宮口のまちなみを愛する女将
そんな2人の下で2代目予定として次男坊と嫁っこ日々がんばってきました。
少しでも身麻呂の魅力を知ってもらいたくて
新メニューの開発やそば懐石の研究
ホームページを作ったり、ブログを始めたり
そんなこんなで気が付けば今年で9年が過ぎ
私たちの中には、ここは大将と女将の店「身麻呂」
自分たちの店を開きたいとの気持ちが明確な形になっていました。
実は、昨年の秋ぐらいから自分たちの理想郷を求め
休みごとにあっちこっち巡り歩いてました。
そして遂に見つけました(=´∀`)人(´∀`=)
長野県上伊那郡飯島町
こんなところ

来春4月下旬のオープン予定です!
私たちが身麻呂で手伝えるのは
1月の5日まで。。。
その後、10日までは臨時休業

1月11日からは、大将と女将が2人で
のんびり丁寧に☆お・も・て・な・し☆
ちなみに、定休日は火・水
昼11:00 ~ 14:00の営業(売切れ終了)
夜は営業しません。
より一層の温かいご愛顧お願いしますm(__)m
信州のお店の方は、
諸々決まり次第ご報告して行きたいと思います。
こっちもよろしくー(^◇^)
2013年12月24日
上手な蕎麦のゆで方
年越しそばご注文いただきました皆様
ありがとうございました
ご自宅で生そばを茹でる時のレシピです。
お持ち帰りいただく年越しそばにも
もちろん、お付けいたしましのでご安心を〆(._.)メモメモ

ありがとうございました
ご自宅で生そばを茹でる時のレシピです。
お持ち帰りいただく年越しそばにも
もちろん、お付けいたしましのでご安心を〆(._.)メモメモ

2013年12月21日
柚子どうぞ♪
ここ数日の寒~い風
すっかり冬ですね
明日の22日は冬至です
という事で、

あったかーい柚子湯で芯からほっこりしましょー(^◇^)
この時期限定のプレゼントで〜す!
すっかり冬ですね
明日の22日は冬至です
という事で、

あったかーい柚子湯で芯からほっこりしましょー(^◇^)
この時期限定のプレゼントで〜す!